SSブログ
キモノ、どう? KIMONO道! ブログトップ
前の10件 | 次の10件

久しぶりキモラク。 [キモノ、どう? KIMONO道!]

伝楽亭へはキモノを着て行きました〜。久しぶりキモラク(c)桃葉 でございます。
今はブログを休止の桃葉さん・・・着物と落語のセカイを広げていただきました!
公私ともに(って全部“わたくし”事のお付合いですけれども・笑)お世話になりました。
思い起こせば一年半ほど。濃いぃぃぃキモラク繋がりでしたね☆
またの復活を心よりお待ちしております。m(_ _)m

さて。当日はこんな装い。

101212_1812~01.jpg

現代ものの大島。(…のハズ)
ほんまもんの大島紬かどうかは別として(気に入ってるから良しとする)
柄ゆきからしてプリントだよね。(でも気に入ってるから良しとする^^;)

キモノ着て出来る趣味を探してるって話をゆ乃月さんとしてたら
「三味線はどうですか?」って勧められました。

やっとく〜??? 三味線。(笑)

華道、茶道、日舞 は特化しすぎなので、(道を極める気はないから…)
今はお作法を習いに行く方向で考えてますのぇ。(←言うほど真剣ではないけど[あせあせ(飛び散る汗)]
何にしてもお稽古ごとはお金がかかるよね〜。



キモノでラクゴ [キモノ、どう? KIMONO道!]

今週は母の一回忌があったのですが、そんなことより(って言ったら母に失礼だけど[あせあせ(飛び散る汗)]
私の人生を揺るがす非常に腹立たしく悲しい出来事がありまして
怒り心頭な気分をぶちまけておりますっ![ちっ(怒った顔)]



ま。
そんな不機嫌をブログで書き連ねてもしょうがないのでキモノの話を。^^


先週、ココロヤさんから伊勢木綿が仕立て上がったとの連絡をいただき、
コチラに書いたフェアで購入した桃葉モデルですっ。)
喜び勇んでソッコー引き取りに行きました[るんるん]
そしてその日の夜の落語会でお披露目[exclamation]

101120_1747~01.jpg

粋どす、粋どすわ〜。

(首のところハイライトで飛んじゃっててちょっと間抜けなかんじですけど[バッド(下向き矢印)]


全身写真を撮れなかったのでそれはまた後日。


…ってか、今週の土日に横浜&鎌倉へこれを着て行くつもり。
寒いかも!?
でもいいわっ。



もうすぐ一回忌。 [キモノ、どう? KIMONO道!]

早いもので来週は母の一回忌です。
来月にはやっと裁判が行われます。(…これについてはだぶん別記事で。)

続きを読む


二次会♪ [キモノ、どう? KIMONO道!]

知人の結婚披露の二次会に出席してきました。
…飲み友達な私をお誘いいただいて恐縮です。^^;

101107_1705~01.jpg

着物は色無地の小紋。(という呼び方は正しいのか)
地模様が洒落てて好きなんどす。
帯は袋帯。

・・・この組み合わせはいかがなもんじゃろ?

着物と帯の格が、、、という問題がありそうな。
せめてひとつでも紋が入ってたら良かったりするのかしら。
しかも長襦袢に付けていた半衿は白いレース。
カジュアル過ぎ?
お式に着て行くのはちょっとマズいかもしれませんけど、二次会だしね。
いいよね。(と言い聞かせる>自分)


101107_2114~01.jpg101107_2115~01.jpg

最近のテーマはおはしょりの長さ。
どうも短くしてしまうので長めに着付けてみました。
がちょっと長過ぎた。もったりしてる気がする。
あと1cm…うーん。

後ろ姿を写真で見ると、腰回りの肉が!!!( ̄□ ̄;)ガーン
キョーフ!Σ(┘□゚└)
お尻の上の横シワも。
もっとスマートに着こなしたいのになァ。
きっと体型のせいね!(言い訳)

久しぶりの二重太鼓、たれの長さが決まらず四苦八苦。
帯を結ぶのに時間がかかりました。



**************************

アツアツなふたりに終始当てられっぱなしだったわ。
末永くお幸せに〜♪

101107_2001~01.jpg

キモノ☆通勤 [キモノ、どう? KIMONO道!]

101022_1754~01.jpg

今日はキモノを着て来ました。
これから着付け教室の最終回!
講義と筆記テストだす☆


桃里さんの着物、
まかりんさんの帯締め、
琴さんの帯留め(若干負傷中…)

着やすさ、締めやすさ、合わせやすさ抜群!
今シーズンもヘビロテ間違いなし(≧∇≦)


伊勢木綿フェア @ココロヤ [キモノ、どう? KIMONO道!]

行って参りましたよ〜[exclamation×2]

cocoroya.jpg

本日初日を迎えたココロヤさんのイベント
『オリジナル伊勢木綿とかわいいコモノたち』



101015_1531~010001.jpg101015_1522~01.jpg

どれもこれもかわいいー☆
おしゃれー☆

このイベントの経緯や展示されている商品の詳細は桃葉さんマミ先生のブログを
ご覧くださいませ。m(_ _)m


もちろん、私のお目当ては桃葉モデルの伊勢木綿だす[るんるん]

桃葉さんのブログで、まさに『伊勢木綿を織っているところ』がアップされているのを見て
一目惚れ〜[目]



101015_1418~01.jpg(右側はスタンダード縞の反物。)

グリーンが利いてますよね。
パキッとしてて、粋です!粋過ぎますッ!!!^^;

…ちょっと勇気要るかも〜と一瞬迷いましたが(失礼[あせあせ(飛び散る汗)])伊勢木綿上級者の皆さんが
おっしゃることは、反物で見てるより仕立て上がったり着た感じを見ると
思っているほど派手じゃない[exclamation]

いつも着てるのより、ちょい派手、くらい。(笑)

確かに。

反物だけ、しかもせいぜい1メートルほど広げて並べて見てると
チェックの柄も縞柄もすごーく目立ってたりハッキリ大きく見えたりしてちょっと躊躇しますが
上の写真にもあるように、
展示してある反物(右から2番目)と仕立てた着物が同じだなんて思えないですよねー。
印象が違ってて。
仕立てるときの縞柄の出し方でも表情が変わってくるし、
ここは勇気を出して冒険してみることをお勧めします[パンチ]


桃葉さんのブログによると
当面は、新柄の伊勢木綿は「ココロヤ」さんだけの販売となります。
1ロット20反。
万一好評で、再販という事になっても
同じ糸の色は出ない可能性が在るのですって。
なので、気になってる!という方はお早めに見て頂ければな~と思います。

ですって。
どうも職人泣かせのオーダーも辞さなかった!?そうで、
いっさい妥協のない「ユーザー代表」の思いの詰まった新柄です。
日曜日は桃葉さんもお店に立たれてアドバイスしてくださるそうなので
ぜひぜひ手に取ってご覧くださいませ〜。


と言いつつ、

101015_1441~01.jpgスタンダードなこちらも欲しい。(笑)

ほんとに素敵な伊勢木綿ちゃんが揃ってます[exclamation×2]

皆さま、おおいに迷ってくださーい。^^



汗じみ。 [キモノ、どう? KIMONO道!]

今年の夏はホンマに暑かったですね〜[晴れ]

暑すぎて、あまりキモノを着なかったように思うのですが
その数回でさえ汗だくになってましたねー。確かに。

そして、1回しか着なかったキモノたちをその都度洗いに出したので結構な出費[あせあせ(飛び散る汗)]

どれもこれも汗じみがひどくて。

先輩の披露宴でほんの数時間着ただけの絽の訪問着も!

水玉の御召しも!(←これは食べこぼし付き・笑)

洗いに持って行って汚れ具合をチェックしたら汗じみのすごいことすごいこと。
着終わった後、干しとくだけじゃだめなのね!?
やっぱり初動が肝心、ベンジンとかでふかなきゃいけないのかしら?
(そんなんようせんけど…)

それでも着物の方はすぐに洗いに出してましたけど、長襦袢は着倒しました。
その長襦袢、衿下(衿周り)にまーるく汗じみが残っちゃった。。。(T_T)
これ以上落ちないんだって。ショック〜〜〜。
*写真では分かりにくいですが…

101013_1417~010001.jpg101013_1416~01.jpg

この正絹、サラサラで着心地良かったんだよね〜。(この夏仕立てた単衣)
汗もよく吸うのでしっかり汗じみになったのでした。

もう1枚ココロヤさんのところで仕立てた小千谷の長襦袢も大活躍!
半衿が変色してたみたいで別に洗い漂白してもらったり。

そうそう。
今年の夏は木綿の着物も自分では洗わずに全部洗いに出してしまった。。。
というのも、ガンガン洗ってたら身丈が2寸も縮んでしまって
仕立て直さなアカンという話を聞いたので。
・・・ってのは言い訳で無精してしまいましたとさ☆


ゼブラ柄の袋帯 [キモノ、どう? KIMONO道!]

100928_0956~010001.jpg


ヤフオクでゲット♪

12月のイベント、これ結びますwww

着物は、去年のキモシャンで着ようと思って買ってたヤツにしよう。
(急きょ別の訪問着に替えちゃったのでお蔵入りになったのです^^;)

カリスマ美容師・木村クンに盛りモリ頼まないとねー。

あ〜楽しみ楽しみ♪



歴史的瞬間! [キモノ、どう? KIMONO道!]

昨日は桃葉さんと津まで行ってきました。
そう!
歴史的瞬間に立ち会うためです。(笑)

…いや。笑い事ではなく、命がけ。
暑くて。
でもでもラストのシャンパンファイトまでしっかと見届けましたよッ。
最初で最後の大舞台、素晴らしかったです。
行って良かった〜。(T_T)←感動の涙

詳しくは後ほど!!!

100829_0900~01.jpg

着て行ったのは、おニューの有松鳴海絞り。
去年の祭りのために仕立てたのですが、
どうもこの色と絞りの甘々な雰囲気に怖じ気づき(笑)
1年寝かせてしまいました。

今シーズンはこれが浴衣の着納めかな。

先日の、羅のよろけ縞帯を角出しで。
琴さん帯留め!をお初に。

駅のホームで自分撮り。


***********************

この浴衣、自分サイズに誂えたのですが
仕立の時わざと袖丈を長くしてもらったけど
やっぱり普通丈に直したい・・・。

う〜ん。お金のかかることばっかりだわ^^;



ヲトコキモノ。 [キモノ、どう? KIMONO道!]

金曜日は着付け教室です。
「師範科」のテキストの最後、角帯の結び方を2つほど。

◎片ばさみ(浪人結び)
100827_2000~02.jpg100827_2000~01.jpg

こちらのウールの着物、先生が旦那様のを仕立てたんだそうです。
50年前!に。
新婚のとき、お姑さんに仕立て方教えてあげるからと言われ
当時職業婦人だった先生は夜なべしながら縫ったんですって。
背伏とかすごーくキレイにされてました。
長襦袢も背中に渋い柄が描かれてて超カッコいいんですよ〜。

帯は、ぜんまい紬の着物の肩代わりとして「いらんヤツ、ください」と
奪い取った もとい、頂いたもの。(笑)
…まぁ、もう使わないって言ってたし着物あげたんだからいいよね。


◎のしめ片ばさみ
100827_2020~01.jpg100827_2020~02.jpg


あと、以前やった復習で

◎貝の口
100827_2036~01.jpg100827_2035~02.jpg
100827_2035~01.jpg


今通っている着付け教室で、看板(着付師のお免状)を取る実技試験は通ったのですが
言えばそれは実技試験が合格したということで
まだ「専科」のテキストが残っているんです・・・。
もう3ヶ月くらいはかかりそう。
(カリキュラムとしては12回あるけど試験対策のところとか飛ばせるので
実質月3回のお稽古で3ヶ月くらいと踏んでいる。)

引っ越しして遠くなったこともあるし、
実技試験も通り一応の目標を達成した今となっては
教室に通うモチベーションが一向にあがりません。^^;
「看板」取ったからって、人の着付けをお受けするなんて滅相もないし
そっち方面の興味は全然ないんです。ごめんなさーい。

どっちかっていうと、
もっと自分の着る機会を増やしたい!
またヤフオクで単衣を落札しちゃったしね。(笑)


やっぱり通勤で着るしかないかな〜!?

みなさん、遊びに行きましょうよぉ♪




前の10件 | 次の10件 キモノ、どう? KIMONO道! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。